皮膚病
アトピー性皮膚炎、慢性湿疹、老人性皮膚掻痒症(皮脂欠乏症)、ニキビ、おできなど、慢性的に続く皮膚のトラブルの対処法として、西洋医学では、今ある症状の緩和を目的とし、主にステロイド剤や抗生物質薬での治療が中心です。
一方、中国医学では、その症状の奥にある原因を、食べ物や生活習慣も含めて総合的に考え、症状を緩和することと並行して原因を取り除くことを目的とします。
皮膚は外邪の侵襲から体を守る防衛の最前線であると同時に、最も面積の広い排泄器官という側面ももっています。
皮膚が赤くなる原因は主に二つ。
一つは皮膚の防衛力が弱いために、その部分を守ろうとして血液が過剰に集まることによります。
もう一つは食習慣の偏りや生活リズムの乱れ、ストレスなどが長年続くことで体に見えない負荷がかかり、体内(主に肝)に過剰な熱がこもるために、その熱を皮膚から排泄していると考えることができます。
解決するには、まず赤みや炎症の部分の熱を冷まし、鎮静化を図ることが大切です。
そして次は皮膚のバリア力を回復させ、瑞々しい健康な皮膚へと育てなおすことです。
詳しくは店頭で、食事や生活習慣なども含めた解決法をご説明します。
メニュー
お問い合わせ
TEL/FAX
092-927-2693
メールアドレス
kanpodegenki@gmail.com
営業時間
平日 10:00~19:00
土・日・祝 10:00~18:00
定休日 毎週水曜日
※中国医学研修のため、月に1~2回臨時休業することがあります。予めご了承下さい。
2022年7月休業日
定休日:6, 13, 20, 27
臨時休業(予定):9,23
2022年7月の催し物
ご案内
●リンパマッサージ体験
実施日:7月19日(火)
時間:14:00~16:00
お一人様20分/500円
※実施日が火曜日に変わりました。
●野外薬草講座
実施日:7月20日(水)
目的地:竜岩自然の家
時間:10:00~12:00
※コロナ感染状況をみながら、密を避け順次開催して参ります。
※上記の参加費は災害被災地に義援金として寄付しています。