薬草 · 19日 8月 2025
こんにちは! 「漢方であなたを元気に!」の酒見です。 この夏の暑さは尋常ではありませんね。 庭の植物たちもこの厳しい暑さには耐えられず、しおれてしまっています。 ツバキの伸びすぎた枝を少しだけ剪定してそのまま放置していたら、数時間のうちに緑色だった葉が茶色に焼けてしまってビックリしました。...
薬草 · 05日 8月 2025
こんにちは! 「漢方であなたを元気に!」の酒見です。 梅雨明けがあまりに早くてびっくりしましたね。 これから猛暑・酷暑の日々が続くのかと思うと、それだけで気分がぐったり。 強い日差しの下でも夏の野草たちは、季節を認識するのか、ちゃんと花を咲かせています。
薬草 · 24日 6月 2025
こんにちは! 「漢方であなたを元気に!」の酒見です。 雨がよく降りますね。雨の恵みを受けて木々や草たちの緑が濃く成長してきた感があります。適度の雨量は恵みですが、多すぎるのは困りもの。 毎年のように各地で水害が起こるのは心が痛みます。 勝手なもので、雨降りが続くと早く梅雨明けしないかなぁとも思ってしまうのです。
薬草 · 27日 5月 2025
キランソウ 別名ジゴクノカマノフタ(地獄の釜の蓋)。なんだかおどろおどろしい名前です。ほかにも医者いらず、医者殺し、医者倒しなどと呼ぶ地方もあるといいます。 病人が地獄に落ちないように地面に蓋をして防いだ? 医者が必要ないほど万能の働きがある?...
薬草 · 18日 3月 2025
2月の中医学と季節の身近な薬草について講座を開きました。 考えてみたら、講座を始めて10年経ちました。 あっという間だったような気がします。 少しは皆さんの日々の暮らしに役立っていることを願って、これからも続けていこうと思っています。 中医学では「肝」の機能について前回の続きを行いました。...
自然観察 · 04日 3月 2025
こんにちは! 「漢方であなたを元気に!」の酒見です。 寒いですね~。この冬は例年以上に冷え込みが厳しいような気がします。 寒空のなか少しだけ近所を歩いてみました。
薬草 · 28日 1月 2025
こんにちは! 「漢方であなたを元気に!」の酒見です。 新年最初の講座を開きました。 前回は冬にむけて「補腎」について話をしました。 まだまだ寒い日が続いていますが、今回は春の訪れを先取りして「肝」の話です。 中国医学の陰陽五行説では五臓の「肝」の季節を春としています。 冬の間固く閉じていた万物が目覚め動き始める季節です。...
自然観察 · 15日 1月 2025
こんにちは! 「漢方であなたを元気に!」の酒見です。 寒い日が続いていますね。 インフルエンザが流行していますが、薬の不足が懸念されています。 うがい・手洗いと人混みを避ける・マスク着用が欠かせません。
メニュー
お問い合わせ
TEL/FAX
092-927-2693
メールアドレス
kanpodegenki@gmail.com
営業時間
平日 10:00~19:00
土・日・祝 10:00~18:00
定休日 毎週水曜日
※中国医学研修のため、月に1~2回臨時休業することがあります。予めご了承下さい。
2025年8月の予定
定休日:6,20,27
9月の定休日
3,10,17,24
イベント
●中医学基礎/薬草講座
8月はお休み
実施予定日:9月25日(木)
時間:13:30a.m.~
参加費:1,000円
※ 中国医学の基礎的な理論と季節の身近な野草(薬草)について知識を深め、さらに季節の特徴を加味した養生粥を作って食します。
※上記の参加費は災害被災地に義援金として寄付しています。