こんにちは!
「漢方であなたを元気に!」の酒見です。
秋が深まって紅葉が見ごろを迎えましたね。
今月の野外薬草講座の目的地を決めるためにあちこち徘徊?しています。
候補地の一つでサラシナショウマを偶然見つけました。


十数年前、英彦山への道すがら、ダム沿いの林縁に咲いているのを偶然見つけて以来です。「うわっ!あったー!!」。独りでに声が出てしまいました。嬉しい!


小さくて可憐な花の集合。試験管ブラシみたいだというのも納得です。
右は蕾。これから左の画像のように咲き誇ります。
キンポウゲ科の植物で、春先の若葉を晒しておひたしなどで食べたことからこの名がついたのだとか。
キンポウゲ科の植物には有毒なものが多いイメージがあるので、若葉を食べるというのは個人的にはちょっと抵抗を感じます。
水にさらして毒(アク)を抜くのでしょうね。
生薬名は「升麻(しょうま)」。
「透疹(とうしん)」作用といって、はしかや蕁麻疹が皮下にあって皮膚表面に出てこずにグズグズするときなど、発疹を促し、治りを早くする働きがあります。
「升」という字には上に持ち上げるというような意味があるのでしょう。
胃下垂や子宮下垂などの内臓下垂の改善に働くようです。
メニュー
お問い合わせ
TEL/FAX
092-927-2693
メールアドレス
kanpodegenki@gmail.com
営業時間
平日 10:00~19:00
土・日・祝 10:00~18:00
定休日 毎週水曜日
※中国医学研修のため、月に1~2回臨時休業することがあります。予めご了承下さい。
2023年2月休業日
定休日:1,8,15,22
臨時休業:11,25
2023年2月の催し物
ご案内
※下記の催しは現在未定です。
●リンパマッサージ体験
実施日:(火)
時間:14:00~16:00
お一人様20分/500円
※ソーシャルディスタンスが保てないのでコロナ禍がもう少し落ち着くまでお休みさせて頂きます。
実施日が火曜日に変わりました。
●野外薬草講座
3月から実施再開予定
実施日:
目的地:
時間:9:30~12:00頃
※コロナ感染状況をみながら、密を避け順次開催して参ります。
※上記の参加費は災害被災地に義援金として寄付しています。