Top画像

 · 

10月の野外薬草講座

こんにちは!

「漢方であなたを元気に!」の酒見です。

コロナ禍の完全収束には至らないため、毎月の薬草講座は店内ではなく野外で行うようにしています。

毎月みなさんをどこに案内するか・・正直悩みますが、今月は猛毒がありながら薬草でもあるトリカブトを見に天山へ出かけました。

ガレ場続きの登山道でしたが、無事に観察行を終えることができました。

参加者のみなさんお疲れさまでした。


タンナトリカブトです。初めて見ました。感激!

不思議な形と濃い紫色で、猛毒の花だと思うと怪しげな雰囲気を醸し出しているようにも思えます。

薬用としては根を使いますが、毒を抜く加工をしたものを生薬「附子(ぶし)」として漢方薬に配合します。八味地黄丸(はちみじおうがん)という漢方処方がよく知られています。体力が衰えた高齢者に使われることがあります。


リンドウもうっかり踏んでしまいそうなくらい咲いていました。

上品な紫色の花に囲まれて食べたおにぎりは格別なおいしさ!

リンドウを漢字で書くと「竜胆」。中国語読みの「ロンダン」が転訛してリンドウになったとか。

この薬草も根を炎症止めに利用します。ものすごく苦い生薬です。

竜胆瀉肝湯(りゅうたんしゃかんとう)という炎症を鎮める処方に配合されています。


苦い薬草の代表といえばセンブリですね。

千回振り出しても苦いというのが名前の由来です。

センブリは日本特有の薬草といえるでしょう。

健胃薬として、発毛促進の働きを期待して育毛剤として利用されます。

メニュー

お問い合わせ

TEL/FAX

092-927-2693

メールアドレス

kanpodegenki@gmail.com

営業時間

平日    10:00~19:00

土・日・祝 10:00~18:00

定休日   毎週水曜日

※中国医学研修のため、月に1~2回臨時休業することがあります。予めご了承下さい。

 

2023年3休業日

  定休日:1,8,15,22,29

 臨時休業:

2023年2月の催し物

ご案内

  

※下記の催しは現在未定です。

 

リンパマッサージ体験

 実施日:(火)

 時間:14:00~16:00

 お一人様20分/500円

 

※ソーシャルディスタンスが保てないのでコロナ禍がもう少し落ち着くまでお休みさせて頂きます。

実施日が火曜日に変わりました。

  

野外薬草講座

 実施日:4月5日

  目的地:帯隈山麓

  時間:9:30~12:00頃

 

  

※コロナ感染状況をみながら、密を避け順次開催して参ります。

 

※上記の参加費は災害被災地に義援金として寄付しています。