こんにちは!
「漢方であなたを元気に!」の酒見です。
朝夕涼しくなってきましたね。
日中はまだ暑さが残っていますが、夏の終わりを告げるツクツクボウシの声はほぼ聞こえなくなりました。
代わって冬の訪れを知らせるかのようにモズの声、秋の夜長にはカネタタキやスズムシ、マツムシの美しい声も耳に届くようになりました。

秋は実りの季節。
柿や梨などの果物が旬を迎えました。
これらの果物は、夏の暑さが残る体の余分な熱を冷まし、潤いを養う働きがあるので、この季節に食べごろを迎えるのは理にかなっているといえますね。
空咳を鎮める働きもあります。
このまま生で食べてもいいのですが・・

梨と白きくらげを水で戻したものを鍋に入れ、ひたひたになるぐらい水を加え、氷砂糖またはハチミツを加えて煮たものです。
秋冬の空気の乾燥から気道粘膜を守ってくれる薬膳スイーツです。
空咳や喉のイガイガが気になる方は氷砂糖で、便秘気味の方はハチミツで煮るといいでしょう。
両方加えて煮てもいいですよ。
中国医学では白い色の食材は気道や肺を潤す働きがあるとされています。
もっとも梨と白きくらげだけでは色味がなく寂しい感じがしたので、この時期に実が熟し、肝の働きを助けて目を明らかにする働きのあるクコの実を加えて見ました。
メニュー
お問い合わせ
TEL/FAX
092-927-2693
メールアドレス
kanpodegenki@gmail.com
営業時間
平日 10:00~19:00
土・日・祝 10:00~18:00
定休日 毎週水曜日
※中国医学研修のため、月に1~2回臨時休業することがあります。予めご了承下さい。
2023年3月休業日
定休日:1,8,15,22,29
臨時休業:
2023年2月の催し物
ご案内
※下記の催しは現在未定です。
●リンパマッサージ体験
実施日:(火)
時間:14:00~16:00
お一人様20分/500円
※ソーシャルディスタンスが保てないのでコロナ禍がもう少し落ち着くまでお休みさせて頂きます。
実施日が火曜日に変わりました。
●野外薬草講座
実施日:4月5日
目的地:帯隈山麓
時間:9:30~12:00頃
※コロナ感染状況をみながら、密を避け順次開催して参ります。
※上記の参加費は災害被災地に義援金として寄付しています。