

冬の野を歩いているとアオツヅラフジの実に出会うことがよくあります。
実は緑色から徐々に熟して上の画像のようになります。

花は夏7月ごろに左のような淡いクリーム色の小さな花を咲かせます。
派手な花ではないので気をつけていないと見つけられないかもしれません。
私は秋の実が熟してから気付くことが多いです。
薬用には根を使います。
水を巡らせる働きや鎮痛消炎の作用があるとされ、腫れやむくみ、関節リウマチの痛みを鎮めると生薬辞典に記されています。
つる性の植物には関節痛や神経痛に利用されるものが多い気がします。
夏に白い可憐な花を咲かせるつる性の野草のセンニンソウも、根を生薬「威霊仙(いれいせん)」として同じような目的に使います。
メニュー
お問い合わせ
TEL/FAX
092-927-2693
メールアドレス
kanpodegenki@gmail.com
営業時間
平日 10:00~19:00
土・日・祝 10:00~18:00
定休日 毎週水曜日
※中国医学研修のため、月に1~2回臨時休業することがあります。予めご了承下さい。
2023年5月休業日
定休日:3,10,17,24,31
6月定休日:7,14,21,28
臨時休業:11,17
2023年6月の催し物
ご案内
※下記の催しは現在未定です。
●リンパマッサージ体験
実施日:(火)
時間:14:00~16:00
お一人様20分/500円
実施日が火曜日に変わりました。
●中医学基礎/薬草講座
実施日:6月15日
時間:13:30~
参加費:500円
※上記の参加費は災害被災地に義援金として寄付しています。
昨年度分はトルコ地震被災地に日本赤十字社を通じて送金いたしました。