Top画像

 · 

今年最後の野外薬草講座

こんにちは!

「漢方であなたを元気に!」の酒見です。

今月15日、今年最後の薬草講座を行いました。

コロナ禍の収束が見えないので、今年は店内での中国医学講座は行わずに、三密防止のため野外講座ばかりになりましたが、参加された皆さんは野外講座のほうがピクニック気分で楽しんで頂いたようです。


ノハラアザミかな?

アザミの仲間は炎症を鎮めたり、止血する働きのものが多いですが、生薬として利用するのは春に咲くノアザミです。

シマカンギク、別名アブラギクといいます。生薬名は「野菊花(やぎくか)」。

皮膚病などに使う五味消毒飲(ごみしょうどくいん)という処方に、タンポポ・ヒメウズ・スミレ・スイカズラとともに含まれています。



アオツヅラフジの熟した実です。

根を中国の防已(ぼうい)という生薬の代用として使われることがあります。

浮腫や痛みを鎮める防己黄耆湯(ぼういおうぎとう)という処方に含まれています。

アメリカネナシカズラです。

寄生植物で、発芽から蔓を伸ばし、栄養を吸収できる植物に巻き付くと、根をなくして完全なパラサイトになります。

近縁のハマネナシカズラの種は生薬名「兎糸子(としし)」といい、滋養強壮薬の至宝三鞭丸(しほうさんべんがん)に含まれています。


当日はお天気に恵まれ、冬の一日を楽しく散策することができました。

翌日は一転して雨模様でした。

参加された皆さんの日ごろの行いのおかげでしょう。

ありがとうございました!

メニュー

お問い合わせ

TEL/FAX

092-927-2693

メールアドレス

kanpodegenki@gmail.com

営業時間

平日    10:00~19:00

土・日・祝 10:00~18:00

定休日   毎週水曜日

※中国医学研修のため、月に1~2回臨時休業することがあります。予めご了承下さい。

 

2023年3休業日

  定休日:1,8,15,22,29

 臨時休業:

2023年2月の催し物

ご案内

  

※下記の催しは現在未定です。

 

リンパマッサージ体験

 実施日:(火)

 時間:14:00~16:00

 お一人様20分/500円

 

※ソーシャルディスタンスが保てないのでコロナ禍がもう少し落ち着くまでお休みさせて頂きます。

実施日が火曜日に変わりました。

  

野外薬草講座

 実施日:4月5日

  目的地:帯隈山麓

  時間:9:30~12:00頃

 

  

※コロナ感染状況をみながら、密を避け順次開催して参ります。

 

※上記の参加費は災害被災地に義援金として寄付しています。