こんにちは
「漢方であなたを元気に!」の酒見です。
秋の野外薬草講座のご報告を。
今回は夜須高原記念の森に行きました。数年前に一度、やはり秋に行ったことがありますが、自然環境は常に変化しているので、前回の講座の時とはまた違った様相を見せてくれました。

左の画像は講座の下見に行った時のものです。
マメ科の黄色い花、この時点ではノアズキかヤブツルアズキか区別ができませんでした。
花が終わって実になったころに確認しなければと思っていました。

講座当日、確認できました。
ヤブツルアズキです。
アズキの原種だといわれています。
なるほどサヤの中の豆はアズキと同じ形でした。
そして予定していなかったコースを参加者の皆さんが歩いて行くので、内心、そっちは予定していないんだけどな~、まぁいっかと後ろから歩いている途中、林縁をふと見上げたところに偶然見つけたのがコレ!
「ツルニンジン」という植物です。図鑑でしか見たことがなく、いつか実物を見たいと思っていた薬草のひとつです。
見つけた瞬間「あ‘‘~~!」と思わず叫んでしまいました。



別名をジイソブと言います。ジイはお爺さん、ソブは木曽地方の方言で、ソバカスのことだとのこと。
参加した皆さんも喜んでくださいましたが、やっぱり最も興奮したのは私です。
そしてジイソブがあるならバアソブ(お婆さんのソバカスの意味)もあるので、バアソブを探しに野に出かけ”徘徊”しました。


見つけました!
画像では大きさの違いが分かりにくいですが、上のジイソブより一回り小さいです。
バアソブの和名は「ヒカゲツルニンジン」といいます。
これの根を朝鮮人参の代わりに利用します。生薬名は「党参(とうじん)」。
体力や気力の衰えを回復させる働きがあるので、弱った心身を元気にしてくれます。
メニュー
お問い合わせ
TEL/FAX
092-927-2693
メールアドレス
kanpodegenki@gmail.com
営業時間
平日 10:00~19:00
土・日・祝 10:00~18:00
定休日 毎週水曜日
※中国医学研修のため、月に1~2回臨時休業することがあります。予めご了承下さい。
2021年1月休業日
20,27
2021年1月の催し物ご案内
●リンパマッサージ体験
1月は中止いたします。
●薬草講座
1,2月はお休みです。
3月17日(水)
目的地:未定
※コロナ感染状況をみながら順次開催して参ります。
※上記の参加費は災害被災地に義援金として寄付しています。