こんにちは!「漢方であなたを元気に!」の酒見です。
新型コロナウイルスについては、連日報道されているので、皆さんずいぶん詳しくなられたと思います。
「コロナ」とは王冠の意味で、コロナウイルスは電子顕微鏡の画像でご存じのように王冠の形をしたウイルスですね。
太陽のコロナも同じ語源だそうです。
そもそも今まで知られていたコロナウイルスは6種類。うち4種類は「風邪」を引き起こすもので、あとの2種類はSARS(重症急性呼吸器症候群)とMERS(中東呼吸器症候群)です。
したがって今回の新型コロナウイルスは7種類目ということになります。
ウイルスはヒトの細胞のおよそ1千分の1ほどの大きさで、電子顕微鏡でなければその姿を見ることはできません。
最初にウイルスが発見されたのは、タバコの葉が原因不明の病気にかかり、当時の光学顕微鏡では見つけられなかったものが、倍率の高い光学顕微鏡が開発されたことで、その存在が知られるようになったといいます。
その新発見の物質はモザイクのような形をしていたので、タバコモザイクウイルスと名づけられました。
さてコロナウイルスは球形をしていて、その表面にスパイクタンパク質という突起をもっています。この突起がコロナと呼ばれる所以です。
インフルエンザウイルスにも突起がありますが、こちらの突起はヘマグルチニン(HA)とノイラミニダーゼ(NA)の2種類で、ヒトの細胞表面にあるシアル酸という糖を認識して結合します。
今回の新型コロナウイルスは、スパイクタンパク質がヒトの細胞のACE2(エースツー)という受容体に結合し、細胞内に侵入することが分かっています。
つまりスパイクタンパク質が鍵、ACE2が鍵穴ですね。
また、コロナウイルスはエンベロープ(封筒の意味)という膜で覆われています。
この膜は脂質でできているので、石鹸などの界面活性剤や消毒用アルコールなどに弱いといえるでしょう。
だから石鹸を使って手や顔を洗ったり、アルコールで消毒することが感染防止につながる意味がお分かりだと思います。
メニュー
お問い合わせ
TEL/FAX
092-927-2693
メールアドレス
kanpodegenki@gmail.com
営業時間
平日 10:00~19:00
土・日・祝 10:00~18:00
定休日 毎週水曜日
※中国医学研修のため、月に1~2回臨時休業することがあります。予めご了承下さい。
2023年2月休業日
定休日:1,8,15,22
臨時休業:11,25
2023年2月の催し物
ご案内
※下記の催しは現在未定です。
●リンパマッサージ体験
実施日:(火)
時間:14:00~16:00
お一人様20分/500円
※ソーシャルディスタンスが保てないのでコロナ禍がもう少し落ち着くまでお休みさせて頂きます。
実施日が火曜日に変わりました。
●野外薬草講座
3月から実施再開予定
実施日:
目的地:
時間:9:30~12:00頃
※コロナ感染状況をみながら、密を避け順次開催して参ります。
※上記の参加費は災害被災地に義援金として寄付しています。