こんにちは!
「漢方であなたを元気に!」の酒見です。
当店恒例の、2月に行った薬草講座から身近な野草をご紹介します。

春の七草のひとつ、ハコベの仲間で、この画像はハコベより小さいコハコベです。
ハコベの仲間は二股に分かれた茎の内側に細かい毛が下向きにたくさん生えていて、冬の雨が少ない季節にも朝露など水分を根元におくっているのだとか。だからいつも緑鮮やかでみずみずしいのですね。
生薬名は繁縷(はんろう)。
出産後の血液の浄化や催乳効果が期待でき、歯茎の健康や歯槽膿漏の予防には塩と混ぜて歯茎をマッサージする利用法は昔からよく知られています。
私は我が家の庭に生えている子ハコベを細かく刻み、オムレツにして晩ご飯に食べました。
当店の薬草講座では、さっと茹でたものを皆さん柚子みそで楽しみました。
参加者の一人から、「キッシュに良さそうですね」とのアイデアを頂いたので、ほうれん草の代わりにハコベを入れたキッシュを作ってみたいと思います。
メニュー
お問い合わせ
TEL/FAX
092-927-2693
メールアドレス
kanpodegenki@gmail.com
営業時間
平日 10:00~19:00
土・日・祝 10:00~18:00
定休日 毎週水曜日
※中国医学研修のため、月に1~2回臨時休業することがあります。予めご了承下さい。
2022年5月休業日
定休日:4, 11, 18, 25
臨時休業日:GW 3~5
2022年5月の催し物
ご案内
●リンパマッサージ体験
実施日:5月17日(火)
時間:14:00~16:00
お一人様20分/500円
※実施日が火曜日に変わりました。
●野外薬草講座
実施日:5月18日(水)
目的地:津古の森
時間:10:00~12:00
九州歴史資料館集合
※コロナ感染状況をみながら、密を避け順次開催して参ります。
※上記の参加費は災害被災地に義援金として寄付しています。