こんにちは!「漢方であなたを元気に!」の酒見です。
今回は疲れた体を元気にする薬草のお話。
英彦山にヒコサンヒメシャラとオオヤマレンゲの写真を撮りに行く途中の山道で、思いがけずマタタビの花に出会いました。
マタタビは日当たりのいい山の斜面、緑深いなかに白く輝く葉が見えると、「あそこにあるな」と分かりますが、大抵は手の届かない場所に生えているので、私にとっては憧れる植物です。
ネコが好むといわれるマタタビの実。マタタビの名の由来は、昔、旅人が疲れた時に木の実を食べて元気を取り戻し、また旅を続けた、というところからきているのだとか。
生薬では木天蓼(もくてんりょう)といい、この実が虫こぶになったものを滋養強壮に使います。



葉の一部が白くなっています。可憐な花 かわいい。手が届くところに咲いていて感激しました。
果実の時季にまた会いに行きたいと思っています。
メニュー
お問い合わせ
TEL/FAX
092-927-2693
メールアドレス
kanpodegenki@gmail.com
営業時間
平日 10:00~19:00
土・日・祝 10:00~18:00
定休日 毎週水曜日
※中国医学研修のため、月に1~2回臨時休業することがあります。予めご了承下さい。
2021年1月休業日
20,27
2021年1月の催し物ご案内
●リンパマッサージ体験
1月は中止いたします。
●薬草講座
1,2月はお休みです。
3月17日(水)
目的地:未定
※コロナ感染状況をみながら順次開催して参ります。
※上記の参加費は災害被災地に義援金として寄付しています。