
今年は暖かいので、そろそろカタクリの花が見られるかもしれないと、思い切って出かけてみました。
くじゅう野の花の郷という所を目指してドライブ。
期待に胸を膨らませ、ワクワクしながら出かけたのですが・・・。
葉は出ているけれど、花は1本も咲いていませんでした。残念。
例年、お彼岸の頃には咲いているそうなので、今年は少し遅いのかもしれません。
代わりに出会えたのはフクジュソウです。
フクジュソウはお正月を思わせる植物の印象が強いです。
太陽に向かって花びらを開き、花の中心部に熱を集める構造になっているので、昆虫が日向ぼっこにやってくるのだそうです。
その時に昆虫の体に花粉をつけて運ばせるのでしょうね。


アミガサユリも蕾がついていました。
バイモやバイモユリという呼び方もするようです。
花の内側が網目模様になるので、この名なのでしょう。
根は白い半円形を二つ合わせたような形になっていて、その形が二枚貝のように見えるところから、生薬名は「貝母(バイモ)」。
漢方の咳止め処方に配合されています。

我が家の庭に咲いているアミガサユリの花の内側です。
編み笠・・・なるほど。
メニュー
お問い合わせ
TEL/FAX
092-927-2693
メールアドレス
kanpodegenki@gmail.com
営業時間
平日 10:00~19:00
土・日・祝 10:00~18:00
定休日 毎週水曜日
※中国医学研修のため、月に1~2回臨時休業することがあります。予めご了承下さい。
2023年5月休業日
定休日:3,10,17,24,31
6月定休日:7,14,21,28
臨時休業:11,17
2023年6月の催し物
ご案内
※下記の催しは現在未定です。
●リンパマッサージ体験
実施日:(火)
時間:14:00~16:00
お一人様20分/500円
実施日が火曜日に変わりました。
●中医学基礎/薬草講座
実施日:6月15日
時間:13:30~
参加費:500円
※上記の参加費は災害被災地に義援金として寄付しています。
昨年度分はトルコ地震被災地に日本赤十字社を通じて送金いたしました。